卓越したブランド、成長する事業。
それは精緻なロジックと大胆なクリエイティビティによって支えられます。
博報堂コンサルティングは、ブランドを起点とした経営コンサルティングのプロフェッショナルとして、
高度な戦略立案と変革の実践を通じて、企業の想いをステークホルダーの期待に転換し、多くのブランドを支援してきました。
そして、今共に挑戦する人を求めています。論理を鍛え、感性を磨く日々。
ここには多様なバックグラウンドを持った者が集います。
求められるのは、経営者の眼と生活者の心。ブランドデザイン・コンサルティングの可能性を、共に広げてみませんか。
募集要項・エントリーはこちら
ポジション
アソシエイト
顧客企業へのブランディングを軸とした経営課題解決とその実行支援~プロジェクト実務担当者
コンサルタント
顧客企業へのブランディングを軸とした経営課題解決とその実行支援~プロジェクト推進リーダー
求める人材
コンサルティングとクリエイティビティを高いレベルで統合できるポテンシャルを持つ人材
選考プロセス(モデルケース)
01
書類選考
Webエントリーを行っています。下記「エントリー」よりご応募ください。追って、弊社より選考合格者のみ次のステップの『課題』をお送りします。
02
課題選考
事前送付いただいた課題の回答により、選考させていただきます。
03
課題面接
マネジャークラスがご回答頂いた課題に関してさらに深くお伺いする面接を行います。
04
役員面接
役員・社長クラスが面接を行います。
05
内定
内定通知を致します。
キャリアステップ
Intellectual Diversity ~ 知的多様性を追究する 我々博報堂コンサルティングのメンバーは、多様な分野に広がる顧客企業のプロジェクトでの経験を通じて、各々が独自の知見・方法論を築いていきます。各メンバーが培った知見がナレッジマネジメントによって集積され、組織としての知的多様性が生まれます。 知的多様性があることで組織が進化し続け、クライアントに対する革新的なコンサルティングサービスを提供し続けることが、初めて可能になると信じています。
アナリスト
『リサーチ・分析実務担当者』
デスクリサーチや調査分析といったコンサルティング職としての基礎的な業務に携わります。 また、精緻なロジックに基づく分析手法や生活者視点からの発想法など、 ブランドコンサルティングのプロフェッショナルとして必要になる知識やスキルを身につけます。
アソシエイト
『プロジェクト実務担当者』
マネジャーやコンサルタントの下、プロジェクト推進に必要な調査・分析・インタビュー、論点設定や戦略策定、企画に関わる資料作成、報告などを担います。 与えられた課題に対して仮説構築や検証作業をするなど、より主体的な取り組みが求められます。
コンサルタント
『プロジェクト推進リーダー』
マネジャーの下、専門能力を発揮し、クライアントと対峙して主体的にプロジェクトを提案・運営します。 業務を設計し、クライアントと信頼関係を構築し、品質を高めることで、プロジェクトを円滑にリードします。 シニアコンサルタントの場合、提案からプロジェクトデリバリーまでの責任を負うこともあります。
マネジャー
『プロジェクト責任者』
社内リソースを鑑みながら、クライアントへの提案やプロジェクトスコープ・方針の決定、プロジェクトの進捗や品質の管理、チームマネジメントなど、複数プロジェクトの責任を負います。 また、マネジメントチームの一員として社内組織管理にも携わり、社員のキャリア支援や組織貢献に責任を負います。
パートナー
『プロジェクト統括責任者・ファーム経営者』
クライアント開発を主として担い、複数の大型プロジェクトを統括します。 クライアントの期待と社内リソースのバランスを取りながら、深い信頼関係を構築します。 また、ファームの経営責任を負い、人材育成やケイパビリティ強化、組織文化の醸成をリードします。
研修制度
人材は、唯一にして最大の競争資源です。入社後は、担当トレー ナーの指導の下、日々のプロジェクト業務を通じて実践力を養います。 同時に、基礎を固めるための体系的な研修だけでなく、より広い知見と深い思考、そして高い感性を磨くために、各人の成長レベルに応じたサポートを行っています。
福利厚生
ー 経験に応じて優遇・年俸制
ー 通勤手当(全額支給)
ー 残業手当なし(裁量労働制)
ー 基本年俸+手当年俸(裁量労働部分)+賞与(年1回)
ー 社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
ー 完全週休2日制
ー 年2回のフリーバカンス制度有り(連続5日休暇)
募集要項・エントリーはこちら
当社をより深く知るための参考情報:
新卒採用サイト