マネジャー
東京大学法学部卒業後、2006年博報堂入社。コピーライターとして、オーラルケア、食品、入浴剤、出版から公的団体、官公庁まで、多様な業種のコミュニケーション開発、クリエイティブ開発に従事。
2011年より博報堂のブランディング専門ユニットに参画。金融、外食、菓子、電気機器、IT、教育機関等の企業・商品のブランディング・プロジェクトに携わる。
2024年より現職。
主な役職に以下。
2011年 内閣官房 広報アドバイザー (東日本大震災における政府広報の支援)
2011年~ 東京大学ブランドデザインスタジオ 講師 (企画・運営、授業講師)
2023年~ 東京大学教養学部客員准教授
東京大学や産業技術総合研究所などの学術機関・研究機関・さまざまな企業で、ブランディングやイノベーション創出に活用する講演・研修を多数行っている。
アジア太平洋広告祭ヤングロータスグランプリ、グッドデザイン賞など受賞。共著書に『東大式 世界を変えるイノベーションのつくりかた』(早川書房)、『ビジネス寓話50選 物語で読み解く、企業と仕事のこれから』(アスキーメディアワークス)など。
・博報堂DYホールディングス 公式サイト
ビッグデータ×AIでパーパスに基づく企業活動を支援する「パーパス・アクション・サイクル」開発秘話
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/topics/2023/06/4252.html
・博報堂Webマガジン ビズガレージ
AIで見える化!パーパス共有の実態~「味ぽん」が挑んだ、SNS“声”分析~ (前編)
ウェビナーレポート
https://www.bizgarage.jp/column/sol_id67
・博報堂Webマガジン センタードット
産総研・大場光太郎先生と考える、ポストコロナ時代の都市 ~スマートシティVer.3は「心と心のつながりをつくる都市」か?~
https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/83519/
現在掲載する記事はございません。
現在掲載する記事はございません。