• 生活者・社会の変化に合わせ、CX・事業モデルをリデザインするには ~DX/OMO実現を起点としたCX戦略策定サービス~

    HCI広報

    HCI広報

    • 組織改革・人材育成
    • 事業変革

    新型コロナウィルスの感染拡大は、生活者の行動や社会システムに大きな変化をもたらした。さまざまな分野におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)化が急速に進展し、なかば強制的に起こされた行動変容・社会変容は、部分的に、アフターコロナにおいても不可逆的に定着すると考えられる。このような生活者や社会の変化を受け、CX(顧客体験)の変革に乗り出す企業も見られるようになった。

  • WITHコロナ時代における企業と従業員の新たな関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~ レポートリリースのご案内

    • 組織改革・人材育成
    • 事業変革

    コロナの影響により、企業は就業環境の変革を余儀なくされた。リモートワークをはじめとする業務のデジタル化は、アフターコロナにも定着すると見られているが、一方で、リモート環境により見えづらくなった“従業員のホンネ”を理解することの重要性が増している。コロナ禍を受けて、従業員の意識や行動はどう変わったのか。当社では、独自に実施した「従業員ロイヤルティへの影響調査」の結果に基づき、企業と従業員の新たな関係構築の方向性を探り、その内容をレポートとしてまとめた。

  • 「画面の向こう」で起きている“見えない従業員の意識変化” ~WITHコロナ時代における企業と従業員の新たな関係構築のありかた~

    • 組織改革・人材育成
    • 事業変革

    緊急事態宣言の解除に伴い、経済活動が徐々に再開し始めた。在宅勤務によって急激に加速した業務のデジタル化や働き方の変化は、新たな生活様式として定着していくと考えられる。これらの状況は、従業員の意識や行動にどのような変化をもたらしているのか。企業活動の再始動にあたり、企業体質を強化し、この未曽有の危機を突破するにはどのような取り組みをすべきか。当社が独自に実施した「従業員ロイヤルティへの影響調査」の結果に基づき、企業と従業員の新たな関係構築の方向性を探る。

  • 「顧客視点(CX)と従業員視点(EX) の複眼で策定する企業の危機突破 シナリオ」レポートリリースのご案内

    • 組織改革・人材育成
    • 事業変革

    アフターコロナ時代の成長戦略
    ~企業における未曽有の危機突破と再始動に向けたファンファーレ~

    新型コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言が全国的に解除された。しかしかつての日常は戻らず、われわれは新たな日常に向けて進むことになる。
    足元ではすでに新たな生活様式や価値観の萌芽が見られ、企業も新たな環境への適応と進化が求められている。このような状況の中、未来に向けた戦略を立て、自己変革の壁を突破するには、どうすればよいのか。アフターコロナにおいても不可逆的に定着する、顧客や従業員の意識や行動とはどのようなものなのだろうか。

  • イノベーションコンテストを有効に進める仕組みづくりのポイントとは

    牛田 奈緒子

    牛田 奈緒子

    • 組織改革・人材育成

    事業変革を目指すにあたり、それを担う人材のスキルアップやモチベーションアップを狙った社内コンテスト形式の活動を展開している企業は多い。それはQCCSから、製品・サービス・事業アイデアコンテストなど多岐に渡る。しかし、自発的に参加するメンバーが少なかったり、2回目以降の参加率が伸び悩んだりと、うまく成果に結びつく例は少ない。

    このような活動を進める際、重要なのは仕組みづくりだ。

    本稿では、上記のようなコンテスト活動における仕組みづくりのノウハウを、3つのポイントと、それを継続・拡大していくフェーズに分けてご紹介する。今回は、ビジョン・ブランドの内部浸透を目的とした新規事業コンテストを例にご説明するが、上記のような活動に共通するものであるため、自社・自組織の内容に置き換えて読み進めて頂きたい。

     

  • なぜ事業変革が進まないのか?社内コンテストを成功させる本当の秘訣とは

    HCI広報

    HCI広報

    • 組織改革・人材育成

    事業変革やイノベーションを掲げる企業の多くは、新規事業コンテスト、アイデアソンやハッカソンなど、社内アイデアコンテストの実施を考えたことがあるのではないだろうか。起案のためはもとより、手を挙げる人材を発掘するという意味でも、この取り組みは有効といわれ、実際に広く取り入れられている。

    一方で、実施にはかなりの手間やコストがかかる割に、参加者が少ない、年々応募が減っていってしまう、新鮮味が薄れたといわれ、いつの間にか形式的になることが多い。実は、社内からアイデアを募る「コンテスト」を進める上で、見落としてはならない心理学的な重要なポイントがある。

    ここでは、そのポイントと「コンテスト」を成功させるメカニズムをご紹介する。さらに、このメカニズムは、社内コンテストのみならず、人材を獲得する/活性化するといったHRブランディングに向けた取り組みにもつながりうるため、そのあたりも念頭に置きつつご覧いただきたい。

  • 人材不足を打開するHR-Techの活かし方

    HCI広報

    HCI広報

    • 組織改革・人材育成

    「社員のモチベーションが上がらない」「会社からどんどん若手が辞めていく」、売り手市場と言われる採用難の時代の中で、優秀な人材の採用や育成を行ったり、企業からの離職率を抑えたりするなど、人材の貢献意欲やスキルを高める人事領域に注目が集まってきている。その中でも特に、人事領域にテクノロジーを活用する「HR-Tech」が最近のトレンドとなっている。テクノロジーにより、人間には捉えきれないような機微な情報を捉えて定量的に評価することで、退職者予備群や、パワハラを起こしそうな管理職の兆候を発見するなど、具体的な人事施策に繋げる場合もある。HR-Techを用いた人事領域での活用方法と、それにより検討された施策を現場に導入する上で重要となるポイントを紹介する。

  • <第5回>インターナルブランディングで現場から起こす企業変革 ~バリューコマース 成長し続ける組織への挑戦~

    HCI広報

    HCI広報

    • ブランド構築
    • 組織改革・人材育成

    バリューコマース株式会社は、商号を変更し、アフィリエイトサービスを提供しはじめて20周年を迎える2019年に向けて、インターナルブランディングに取り組んでいる。
    これまで4回にわたり、同社の取り組みの実態をお伝えしてきた。今号では全体を振り返り、インターナルブランディングや組織風土改革において何が重要なのかを考察していきたい。

  • <第4回>インターナルブランディングで現場から起こす企業変革 ~バリューコマース 成長し続ける組織への挑戦~

    HCI広報

    HCI広報

    • ブランド構築
    • 組織改革・人材育成

    バリューコマース株式会社は、商号を変更し、アフィリエイトサービスを提供しはじめて20周年を迎える2019年に向けて、インターナルブランディングに取り組んでいる。
    第3回に続き、今回も同社の取り組みを社員はどのように受け止め、ともに“拓いて”いったのかについて紹介していく。社歴10年以上の社員と若手社員では、インターナルブランディングに対する受け止め方も違うようだ。

  • <第3回>インターナルブランディングで現場から起こす企業変革 ~バリューコマース 成長し続ける組織への挑戦~

    HCI広報

    HCI広報

    • ブランド構築
    • 組織改革・人材育成

    バリューコマース株式会社は、商号を変更し、アフィリエイトサービスを提供しはじめて20周年を迎える2019年に向けて、インターナルブランディングに取り組んでいる。前回は同社の代表取締役社長である香川仁氏に、インターナルブランディングを推進してきたこの1年を振り返りながら、現在の心境を語っていただいた。 第3回では、同社の取り組みをどのように受け止め、ともに“拓いて”いったのかについて4名の社員にうかがった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
お問い合わせ