「OMO先進国:中国や欧米の最先端事例から見た近未来のショッピング体験」セミナー報告およびセミナー資料のご案内

HCI広報

HCI広報

  • グローバル

博報堂コンサルティングアジアパシフィックは20201029日に、「OMO先進国の事例にみる近未来のショッピング体験」と題したオンラインセミナーを実施した。このセミナーでは、OMOOnline Merges With Offline) 時代における競争力のあるショッピング体験を提供するための新しいカスタマージャーニーを描くためのヒントが提供されたゲストスピーカーに、AI技術を活用しシンガポール発のメガベンチャー企業ViSenze社のCEO創業者Oliver Tan氏を迎え、中国、アセアン、欧米の世界最先端のショッピング体験の実例と、Oliverの日本企業との協業経験に基づく熱のこもった日本企業への提言もあり、大変活況なセミナーとなった。

 

コロナ禍で加速するショッピング行動デジタル化

コロナ禍により、世界中でオンラインショッピングの浸透が加速しているが、ViSenze社のビジュアル検索データ(スマートフォン内の画像検索)によると、商品カテゴリーによる利用度に違いがある。ASEAN諸国におけるオンラインショッピング指数カテゴリー別トレンを見るとCovid-19ASEANで広まり始めた3月では、健康・美容カテゴリー検索数急増た一方、その後、ロックダウンにより在宅時間が増える中で、スポーツ・ジム用品の急増に加え、衣料・アパレルも含めて全体的に検索数が増加するなど、コロナ禍に生活者の買い物行動の変化が見られる

また、オンラインショッピングをサポートするデジタルプラットフォームの機能として、ライブコマース、VRショールーム、オンラインイベント等様々な新しい機能の浸透が一気に進んだ点も触れられた。

hcap_20201118_1

出典:ViSenze社「ビジュアル検索データ」

OMO時代におけるカスタマージャーニーリアル店舗の再定義

OMOは、元Google China李開復(リ・カイフ)が提唱した消費者は常時オンライン接続されオンラインとオフラインの境界曖昧になり、両者が融合していくというコンセプトである。OMOの浸透により、消費者のあらゆる行動が一つのID下でデータとして蓄積されオンラインとオンラインで複数のタッチポイントで統合されることで、顧客にとって、より最適なショッピング体験をもたらすことが可能となる。これにより、マーケティング戦略を検討する際に考慮すべき点として1)消費者の属するコミュニティにおけるランドの評価が顧客の態度を左右すること、2)商品情報の調査段階において顧客同士が積極的に繋がり推奨し合うこと、3)ブランドロイヤリティは、購入者でない人も含めてブランド推奨意向の高さで定義されるという3つの変化がある

hcap_20201118_2

また、OMO時代における店舗は、「ブランド価値の体験」の場としての役割がますます重要になる。フィリップコトラーは、著書「コトラーのリテール4.0」の中で「フィジカルなタッチポイントが、ブランドを祀る神殿のようになる」と書いている。ブランドの哲学、ストーリーを体験できるフラッグシップショップが世界で人気になっている。セミナーでは、ASEANのOMO先進事例として、若者の間で人気となっているオンラインショップから始まったブログショップ(Blogshop)等、様々な事例が紹介された。

近未来のショッピング体験に重要な3CViSenze

AIビジュアルツールを活用してオフラインとオンラインの世界を統合するViSenzeのテクノロジーは、日本や欧米を含め、世界の主要リテールチェーン、グローバルブランドショップで利用されており、世界中の消費者に効率的で快適なショッピング体験を提供してい

Oliver氏は、これからのリテールに重要なことは、3C(コンテンツ、コマース、コミュニティ)の最適化であるとし、OMO時代における変化を具体的な事例を通じて紹介した。これまでのカスタマージャーニーは、オンラインタッチポイントとオフラインタッチポイントが区別された直線的な経路であったが、OMO時代のカスタマージャーニーは、多様なタッチポイントが融合し、その中でコンテンツ、コマース、コミュニティそれぞれが、最適なタッチポイント、タイミングで提供されることが求められる。消費者は、自分が属するオンラインコミュニティの影響を受けながら、ブランドに対する選好を形成し、商品の検索を支援するためのオンライン・オフラインのプラットフォームで提供するコンテンツが意思決定を左右する。また、「店舗で試着し、オンラインで購入する」、「AR/VRで試着・購入し、店舗で受け取る」など、購買プロセスの多様化も進む。店舗体験も、蓄積された顧客データによるリコメンデーション機能、在庫データと連携した店舗での商品検索サービスなど、パーソナライズ化されたリアルタイムのショッピング体験を提供している。

hcap_20201118_3

出典:ViSenze

アジア市場開拓に向けた課題

のような状況でアジア市場開拓していくためには、市場環境と技術の急速な変化、各国内でのセグメントの多様性、各国により異なるショッピング行動、ローカルパートナー関係構築といった課題がある博報堂コンサルティングアジアパシフィックから、未来洞察、戦略的なセグメント設定、生活者インサイトに基づくビジネスモデル開発、ローカルパートナーとの関係構築など、有効なショッピング体験提供に向けたソリューション構築に関するソリューションが紹介された。

hcap_20201118_4

 


セミナー資料には多数の事例が紹介されています。セミナー資料をご希望の方は、こちらのリンクよりお申込みください。

 


WITHコロナ時代の新しい企業と従業員の関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~

WITHコロナ時代の新しい企業と従業員の関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~

顧客視点(CX)と従業員視点(EX)の複眼で策定する企業の危機突破シナリオ

顧客視点(CX)と従業員視点(EX)の複眼で策定する企業の危機突破シナリオ

World's Best Bankの成功例に見るDX実現~顧客体験価値を向上させるUI/UX〜

World's Best Bankの成功例に見るDX実現~顧客体験価値を向上させるUI/UX〜

顧客データ利活用実態レポート ~顧客データの自社活用から情報銀行・PDS事業化への各社方針~

顧客データ利活用実態レポート ~顧客データの自社活用から情報銀行・PDS事業化への各社方針~

社会貢献と事業成長は両立できるのか? ~社会課題の解決を通して新市場を開拓する3つのステップ~

社会貢献と事業成長は両立できるのか? ~社会課題の解決を通して新市場を開拓する3つのステップ~

お問い合わせ