<第8回>成長に向けたブランド戦略 ― キーアクションでビジョン体現

HCI広報

HCI広報

  • ブランド構築
  • 事業・製品開発

ビジョンが説得力を持って伝わることで、社内外の求心力が高まる。一般的にビジョンは、スローガン(タグライン)の形で言語化され、企業ロゴなどに付記して伝達されることが多い。ビジョンが凝縮されたキーワードを、生活者・顧客が様々な場所で目にすることで、企業のめざす理想が伝わっていく。そのためスローガンの訴求力は重要だ。そしてそれと同じ程度に重要なのが、その実現に向けた目に見えるアクションである。

アクションがスローガンとリンクすることでビジョンに説得力が生まれ、顧客の持つイメージを確立する。事業活動でビジョンが体現され、生活者や顧客がそれと実感できることが望ましいが、ビジョンは本業の数歩先を表現し企業活動を先導することを意図する性格が強いため、掲げたビジョンを本業の活動のみで実感させることは概して難しい。

201603161-large
※図: 企業のブランドビジョンとキーアクション

そうしたとき、象徴的な研究開発活動や社会的取組みなどを通じてブランドを体現することが有効だ。例えばホンダは、1960年代に開始したF1活動や、ロボット開発、航空機の開発など、多くの技術的挑戦とその発信で有名である。これらの活動は、同社のブランドスローガンである「The Power of Dreams」というビジョンを象徴的に体現している。

また、「Smarter Planet」というビジョンを掲げるIBMは、都市のスマート化に貢献すべく「公共安全」「医療」「水資源」など社会テーマを切り口に提案活動を続けている。映像や雑誌等で目にし、同社に社会的イメージを持たれている人も多いだろう。

ブランドのビジョンが言語化されて世の中へ伝わり、それを体現する活動でイメージが補強される。そのイメージが生活者・顧客および社員の期待を形作り、さらなる事業を促進する。ビジョンを核としたメッセージと活動の循環が、強い企業ブランド構築の要諦である。

(日経産業新聞 2016年1月27日付朝刊 スタートアップ面「ビジネス事始め」掲載)


関連ソリューション

ブランド提供価値規定およびブランディング

自社や自社事業のブランドを定め、社内外に自社や事業、製品の認知・理解を獲得したい。また経営方針や事業活動における向かうべき方向を定め、修正する拠り所としたい。

企業ブランドコンセプトの体現を事業活動にて実現したい。CSV・パーパス経営の実践

企業ブランド、もしくは事業ブランドにおける提供価値を、社内へのコミュニケーションおよび事業活動として実現したい。

デジトラによる市場・業界変革期における自社事業変革の実現

業界再編やビジネスモデルが大きく変わる中、自社事業を変革しこれからも成長を実現したい。

WITHコロナ時代の新しい企業と従業員の関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~

WITHコロナ時代の新しい企業と従業員の関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~

顧客視点(CX)と従業員視点(EX)の複眼で策定する企業の危機突破シナリオ

顧客視点(CX)と従業員視点(EX)の複眼で策定する企業の危機突破シナリオ

World's Best Bankの成功例に見るDX実現~顧客体験価値を向上させるUI/UX〜

World's Best Bankの成功例に見るDX実現~顧客体験価値を向上させるUI/UX〜

顧客データ利活用実態レポート ~顧客データの自社活用から情報銀行・PDS事業化への各社方針~

顧客データ利活用実態レポート ~顧客データの自社活用から情報銀行・PDS事業化への各社方針~

社会貢献と事業成長は両立できるのか? ~社会課題の解決を通して新市場を開拓する3つのステップ~

社会貢献と事業成長は両立できるのか? ~社会課題の解決を通して新市場を開拓する3つのステップ~

お問い合わせ

オススメ記事

業界関連記事

人気記事

コラムカテゴリ