<第4回>成長に向けたブランド戦略 ― カテゴリー明示し個性付加

HCI広報

HCI広報

  • ブランド構築
  • 事業・製品開発

カテゴリーとは、生活者・顧客から見た製品・サービスのセグメントである。クルマでいえば、「ハイブリッドカー」「SUV」「ミニバン」などだろう。

カテゴリーがマーケティングにとって重要なのは、生活者・顧客がカテゴリーを起点に選択行動をするからだ。顧客は購入する製品・サービスのカテゴリーを選択した上で候補のブランドを検討する。いかに優れたブランドでも、他のカテゴリーを検討している顧客を獲得することはできない。

上記の検討の枠組みを踏まえると、ブランドの側としてはそれが属するカテゴリーを明らかにした上で、カテゴリー内での差別性を訴求することが必要になる。特に新ブランドをローンチする際は、ターゲットに対し彼らの選好するカテゴリーに属するブランドであることを示す必要がある。その手掛かりは広告宣伝でメッセージする(例えば、「○○向け」「○○系」と定義するなど)ことから、製品・サービスの機能やデザイントーン・ネーミング、販売店舗のタイプや売り場など様々ある。

blog20160217
※図: カテゴリーのシグナリング手段

一例を挙げればコンパクトデジタルカメラ市場で高級コンパクトカメラ、アウトドア向け防水カメラ等のサブカテゴリーが形成された際、前者のカテゴリーでは、普及型市場でカラフルなカラー展開が競われていたのと対照的に各社とも黒一色となり、後者では材質やデザインでタフさを表現するのが一般的となった。これらはまさに、新カテゴリーに属するブランドであることを伝える手段と捉えられる。

顧客の目が肥えた昨今、顧客は様々な断片的情報も手掛かりにして、それが検討対象とすべきものか否かを判断している。顧客の知覚構造を考慮し、既定のルールに沿う部分と、個性として打ち出す部分を見極めてブランドを設計する必要がある。

(日経産業新聞 2016年1月6日付朝刊 スタートアップ面「ビジネス事始め」掲載)


関連ソリューション

ブランド提供価値規定およびブランディング

自社や自社事業のブランドを定め、社内外に自社や事業、製品の認知・理解を獲得したい。また経営方針や事業活動における向かうべき方向を定め、修正する拠り所としたい。

企業ブランドコンセプトの体現を事業活動にて実現したい。CSV・パーパス経営の実践

企業ブランド、もしくは事業ブランドにおける提供価値を、社内へのコミュニケーションおよび事業活動として実現したい。

デジトラによる市場・業界変革期における自社事業変革の実現

業界再編やビジネスモデルが大きく変わる中、自社事業を変革しこれからも成長を実現したい。

WITHコロナ時代の新しい企業と従業員の関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~

WITHコロナ時代の新しい企業と従業員の関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~

顧客視点(CX)と従業員視点(EX)の複眼で策定する企業の危機突破シナリオ

顧客視点(CX)と従業員視点(EX)の複眼で策定する企業の危機突破シナリオ

World's Best Bankの成功例に見るDX実現~顧客体験価値を向上させるUI/UX〜

World's Best Bankの成功例に見るDX実現~顧客体験価値を向上させるUI/UX〜

顧客データ利活用実態レポート ~顧客データの自社活用から情報銀行・PDS事業化への各社方針~

顧客データ利活用実態レポート ~顧客データの自社活用から情報銀行・PDS事業化への各社方針~

社会貢献と事業成長は両立できるのか? ~社会課題の解決を通して新市場を開拓する3つのステップ~

社会貢献と事業成長は両立できるのか? ~社会課題の解決を通して新市場を開拓する3つのステップ~

お問い合わせ