<第11回>経営戦略としてのブランド ― メディアはブランド構築のパートナー

HCI広報

HCI広報

  • ブランド構築

企業がブランド経営を推進するに当たって、アナログやデジタルなどあらゆるメディアをうまく活用したコミュニケーション戦略が不可欠です。コミュニケーションには広告やPRなど様々な手法がありますが、ブランドの視点から言えばメディアは単なる掲載枠ではなく、ブランド価値を高めるためのコラボレーションのパートナーだと捉えるべきです。そして、パートナーとしてのメディアを選定する上で重視すべき判断基準は、「自社のブランドターゲットに合致したメディアであるかどうか」です。

ブランドターゲットとは、そのブランドにとって理想的な顧客層であることは既に述べました(第5回参照)。広くあまねく不特定多数の人々ではなく、ある程度限定されたブランドターゲット層ということです。それは単純な性別や年齢に留まらず、価値観やライフスタイルにおいて共通性を持った層となります。つまり、企業がメディアを選定するに当たって重視すべきは、自社のブランドターゲット層とそのメディアのターゲット層がどれだけ重なっているかという点にあります。

わかりやすい例としては、雑誌メディアが挙げられるでしょう。雑誌は4大マスメディアの中でもリーチ(到達度)が相対的に小さいメディアです。そのため、リーチを追うのではなくターゲットの絞り込みに力を入れる傾向にあり、企業にとっては自社のブランドターゲットとの親和性を比較的イメージしやすいメディアと言えます。

ただし、雑誌単体の発行部数によるリーチでは、ときには費用対効果が不十分であると判断される場合もあります。それを避けるためには、雑誌とのコラボレーションによって制作したコンテンツをブランディング活動のシンボルとして活用し、誌面掲載に留まらず自社サイトや店舗、あるいはファンコミュニティなどを使って、自社の既存顧客層などにまで拡散するというのが有効なアプローチとなります。

このことは、雑誌のみならず他の様々なメディア選定についても同様です。在京キー局や大手全国紙などのごく一部の巨大リーチメディアを除けば、強い個性や独自性こそがパートナーとしてのメディアの持つ価値となるのです。


(文化通信 2014年12月22日号掲載)
※本連載は文化通信に寄稿した内容を転載しております。


関連ソリューション

ブランド提供価値規定およびブランディング

自社や自社事業のブランドを定め、社内外に自社や事業、製品の認知・理解を獲得したい。また経営方針や事業活動における向かうべき方向を定め、修正する拠り所としたい。

企業ブランドコンセプトの体現を事業活動にて実現したい。CSV・パーパス経営の実践

企業ブランド、もしくは事業ブランドにおける提供価値を、社内へのコミュニケーションおよび事業活動として実現したい。

WITHコロナ時代の新しい企業と従業員の関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~

WITHコロナ時代の新しい企業と従業員の関係構築のありかた ~業界別・年代別に見る従業員の意識変化とは~

顧客視点(CX)と従業員視点(EX)の複眼で策定する企業の危機突破シナリオ

顧客視点(CX)と従業員視点(EX)の複眼で策定する企業の危機突破シナリオ

World's Best Bankの成功例に見るDX実現~顧客体験価値を向上させるUI/UX〜

World's Best Bankの成功例に見るDX実現~顧客体験価値を向上させるUI/UX〜

顧客データ利活用実態レポート ~顧客データの自社活用から情報銀行・PDS事業化への各社方針~

顧客データ利活用実態レポート ~顧客データの自社活用から情報銀行・PDS事業化への各社方針~

社会貢献と事業成長は両立できるのか? ~社会課題の解決を通して新市場を開拓する3つのステップ~

社会貢献と事業成長は両立できるのか? ~社会課題の解決を通して新市場を開拓する3つのステップ~

お問い合わせ