財務を楽しく理解。
ビジネスゲームを通じて財務3表のつながりを理解する
「財務の研修」と聞くと、
- 不慣れな言葉が頻出し、覚えないといけないことが多い
- 反面、自身の業務にどのようにつながっているのかあまり理解できず、学ぶ価値がわからない。
と言われるビジネスパーソンがいらっしゃいます。
そのような従業員を抱えている企業様にぜひご利用いただきたいのが本研修です。
特に新人・若手の内に「財務的視点をもった従業員の育成」は必須課題になって参ります。
本研修では、
- ビジネスの意思決定が財務3表にどのような影響をおよぼすのか
- 意思決定→手書きで財務諸表作成」を繰り返すことで、日頃の業務や経営判断がどのように財務諸表を関連するのか
- 財務3表がそれぞれどのような関係性なのか
を身につけていただけます。
◆本研修で学べる3つのスキル
- 財務三表の全体像とつながりの理解
- 3つの眼(資金繰り・資産活用・採算)の理解と意思決定の理解
- 経営活動と財務活動のつながりの理解
◆本研修の3つの特徴
- 「なんとなく」の意思決定から脱却し、説明責任を果たせる意思決定の考え方を習得
- 運の要素がないため、何をすれば何が起こるのかという財務視点の因果関係が学べるプログラム>
- 意思決定と財務諸表の手書き作成を繰り返し実施。反復学習により自然に財務諸表を習得
※本研修は人事や人材育成担当の方を対象に、自社/自部門向け研修企画の参考にしていただくための内容になっております
※1社あたりのご参加は原則2名様までとさせていただきます。また研修後、弊社よりご連絡させていただく場合がございます
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきますことご了承ください
※同業他社の方からのお申し込みは、誠に恐れ入りますがお断りさせていただく場合がございます
※本プログラムはカレイドソリューションズ社の「パースペクティブ」と同一内容です